case study shop nagoya Blog ミッドセンチュリー期の家具専門

家具・インテリアのニュースやお知らせ、入荷情報から雑学から知識まで何でも書いています。

メニューを開く
  • ホーム
  • セール品、アウトレット品、展示品などはこちら
  • ハーマンミラー本社&イームズハウスツアーのまとめ
  • シェルチェアの選び方まとめ
  • 座り作業の腰痛、肩こり、疲れ目、疲労を姿勢やフィッティングで改善
  • アーロンチェアやセイルチェアなどワークチェアの在庫一覧はこちら
  • アーロンチェアご購入者へアームカバープレゼント&エンボディチェアご購入者はフットレストのプレゼントと不要椅子の同時回収のサービス(不要椅子を回収しない場合はフットレストをプレゼント)
店舗情報・オンラインショップはこちら

Herman Miller

アーロンスツール展示しました

アーロンリマスタードのハイスツールを展示しました。 置くのは初めてですね。 アーロンチェアの脚を長くしたVer.なので、基本は通常のアーロンチェアとは変わりません。 座り心地も一緒なので、デスクの高さが通常のアーロンチェアでは合わない時にお選びください。 受注生産品なので納期は結...

チャールズ&レイ・イームズ

イームズラウンジチェアのブラックモデルとホワイトモデルについて

ハーマンミラー現行正規品のイームズラウンジチェア&オットマン(ELO)には「ブラックモデル」と「ホワイトモデル」の2種類が存在するのはご存じでしょうか。 >>イームズラウンジチェア&オットマン ウォールナット ブラックモデル Eames Lounge Chair商品ペ...

CBS

モニターアームのラップトップマウントとラップトップ&タブレットマウントの違い

ちょうど価格改定前のモニターアームですが 、ラップトップマウントとオーリンラップトップ&タブレットマウントについて解説します。わかりづらいですからね。 >>ラップトップマウント商品ページ https://www.casestudynagoya.jp/SHOP/cbs-...

Herman Miller

イームズファイバーグラスシェルチェアの変化があったようです

この話は根拠やリリースがある情報ではないのであくまで私の話として読んでいただけると良いのですが・・・ 最新のイームズファイバーグラスシェルチェアはまた以前と少し仕様が変わったようです。 ハーマンミラー社が正規復刻をしたイームズファイバーグラスシェルチェアは2014年から日本で発売...

お部屋紹介・使用風景

納品紹介130 熊本県

今回はものっそい久しぶりの納品紹介です。 今回は熊本県のSさんより写真いただきました。 イームズコントラクトベーステーブルの納品風景です。 ちょどリフォームをされたタイミングで以前から使っていたテーブルからの買い替えでした。 コントラクトベーステーブルの良さが良くわかりますよね。...

お知らせ

渡辺力の銅の時計などタカタレムノス製品のお知らせ 2022/6

この内容は日付を超えたため削除しました。 case study shop nagoya 愛知県名古屋市中区栄3-33-28 Uビル2F HP :   http://www.casestudynagoya.jp/ TEL : 052-243-1950 MAIL :   info@c...

チャールズ&レイ・イームズ

イームズソフトパッド50周年記念モデルはまだオーダー可能です

あれは2019年の12月のことです。 イームズソフトパッドグループチェアが50周年を迎えたことを記念してMCLレザーとハリンダル(クヴァドラ)のツートーン仕様が発売することをお伝えしました。 これですね、あれからコロナでいろいろうやむやになったので私もこの製品の状況が良くわからな...

お知らせ

6/11~6/12は実店舗をお休みします

  今のうちにお知らせしますが6/11(土)-6/12(日)は実店舗をお休みします。 オンラインショップは変わらずご注文いただけますが 、電話対応や出荷対応が出来ません。また、メールなどの返信が遅くなります。 フットレストなど雑貨類の店頭在庫品の出荷は6/10(金)15時までにご...

CBSのモニターアーム類価格改定のお知らせ

Colebrook Bosson Saunders(コルブロック・ボッソン・サンダース)製品が価格改定が決定しました。 販売価格(リテールプライス)も変更予定です。 新価格は7/4より適応となります。 >>【Herman Miller正規販売】オーリンモニターアーム ...

Herman Miller

アーロンスツールにオニキスはありません

アーロン スツールは用途が限られますがたまに注文をいただくぐらいには求める方はいらっしゃいます。デスクの高さにはまれば最高のスツールです。 そんなアーロン スツールのカラーについてこちらもたまに尋ねられるのですが、オニキスは現状では選択できません。ラインナップに無いです。 通常の...

Next>

このブログ内を検索する

人気記事(過去30日)

  • 時計にはアルカリ電池かマンガン電池のどちらが良いか
  • アーロンチェアの新色オニキスの在庫を充分に用意できました
  • お部屋紹介⑯ 2014/1/11
  • CBSのモニターアーム類価格改定のお知らせ
  • ロビン・デイの名作フォームグループが正規復刻発売
  • 納品紹介130 熊本県
  • イームズファイバーグラスシェルチェアの変化があったようです
  • セイルチェアの最も詳しい説明と軋むことについての誤解
  • アーロンスツールにオニキスはありません
  • イームズファイバーグラスチェアの現在製造できるカラーと状況
にほんブログ村 インテリアブログ ミッドセンチュリーインテリアへ
にほんブログ村

ブログアーカイブ

  • 6月 2022 ( 11 )
  • 5月 2022 ( 9 )
  • 4月 2022 ( 9 )
  • 3月 2022 ( 14 )
  • 2月 2022 ( 10 )
  • 1月 2022 ( 10 )
  • 12月 2021 ( 9 )
  • 11月 2021 ( 13 )
  • 10月 2021 ( 10 )
  • 9月 2021 ( 9 )
  • 8月 2021 ( 10 )
  • 7月 2021 ( 15 )
  • 6月 2021 ( 11 )
  • 5月 2021 ( 7 )
  • 4月 2021 ( 10 )
  • 3月 2021 ( 15 )
  • 2月 2021 ( 10 )
  • 1月 2021 ( 14 )
  • 12月 2020 ( 14 )
  • 11月 2020 ( 19 )
  • 10月 2020 ( 20 )
  • 9月 2020 ( 17 )
  • 8月 2020 ( 17 )
  • 7月 2020 ( 17 )
  • 6月 2020 ( 16 )
  • 5月 2020 ( 8 )
  • 4月 2020 ( 6 )
  • 3月 2020 ( 25 )
  • 2月 2020 ( 23 )
  • 1月 2020 ( 29 )
  • 12月 2019 ( 26 )
  • 11月 2019 ( 26 )
  • 10月 2019 ( 28 )
  • 9月 2019 ( 25 )
  • 8月 2019 ( 28 )
  • 7月 2019 ( 25 )
  • 6月 2019 ( 28 )
  • 5月 2019 ( 29 )
  • 4月 2019 ( 29 )
  • 3月 2019 ( 28 )
  • 2月 2019 ( 28 )
  • 1月 2019 ( 25 )
  • 12月 2018 ( 28 )
  • 11月 2018 ( 26 )
  • 10月 2018 ( 29 )
  • 9月 2018 ( 27 )
  • 8月 2018 ( 29 )
  • 7月 2018 ( 31 )
  • 6月 2018 ( 30 )
  • 5月 2018 ( 30 )
  • 4月 2018 ( 29 )
  • 3月 2018 ( 31 )
  • 2月 2018 ( 27 )
  • 1月 2018 ( 29 )
  • 12月 2017 ( 28 )
  • 11月 2017 ( 30 )
  • 10月 2017 ( 29 )
  • 9月 2017 ( 29 )
  • 8月 2017 ( 30 )
  • 7月 2017 ( 31 )
  • 6月 2017 ( 28 )
  • 5月 2017 ( 29 )
  • 4月 2017 ( 26 )
  • 3月 2017 ( 29 )
  • 2月 2017 ( 26 )
  • 1月 2017 ( 27 )
  • 12月 2016 ( 30 )
  • 11月 2016 ( 29 )
  • 10月 2016 ( 29 )
  • 9月 2016 ( 30 )
  • 8月 2016 ( 30 )
  • 7月 2016 ( 31 )
  • 6月 2016 ( 29 )
  • 5月 2016 ( 31 )
  • 4月 2016 ( 29 )
  • 3月 2016 ( 30 )
  • 2月 2016 ( 28 )
  • 1月 2016 ( 27 )
  • 12月 2015 ( 30 )
  • 11月 2015 ( 29 )
  • 10月 2015 ( 27 )
  • 9月 2015 ( 26 )
  • 8月 2015 ( 31 )
  • 7月 2015 ( 31 )
  • 6月 2015 ( 29 )
  • 5月 2015 ( 31 )
  • 4月 2015 ( 30 )
  • 3月 2015 ( 31 )
  • 2月 2015 ( 28 )
  • 1月 2015 ( 29 )
  • 12月 2014 ( 28 )
  • 11月 2014 ( 24 )
  • 10月 2014 ( 29 )
  • 9月 2014 ( 28 )
  • 8月 2014 ( 28 )
  • 7月 2014 ( 26 )
  • 6月 2014 ( 22 )
  • 5月 2014 ( 28 )
  • 4月 2014 ( 24 )
  • 3月 2014 ( 14 )
  • 2月 2014 ( 18 )
  • 1月 2014 ( 23 )
  • 12月 2013 ( 26 )
  • 11月 2013 ( 26 )
  • 10月 2013 ( 25 )
  • 9月 2013 ( 25 )
  • 8月 2013 ( 24 )
  • 7月 2013 ( 24 )
  • 6月 2013 ( 23 )
  • 5月 2013 ( 27 )
  • 4月 2013 ( 26 )
  • 3月 2013 ( 21 )
  • 2月 2013 ( 20 )
  • 1月 2013 ( 23 )
  • 12月 2012 ( 24 )
  • 11月 2012 ( 14 )
  • 10月 2012 ( 27 )
  • 9月 2012 ( 25 )
  • 8月 2012 ( 22 )
  • 7月 2012 ( 20 )
  • 6月 2012 ( 24 )
  • 5月 2012 ( 19 )
  • 4月 2012 ( 25 )
  • 3月 2012 ( 19 )
  • 2月 2012 ( 23 )
  • 1月 2012 ( 21 )
  • 12月 2011 ( 25 )
  • 11月 2011 ( 21 )
  • 10月 2011 ( 18 )
  • 9月 2011 ( 19 )
  • 8月 2011 ( 17 )
  • 7月 2011 ( 7 )

カテゴリー

リンク

  • case study shop 目黒
  • サシェブティック
  • ぜんなみ歯科クリニック
  • gren<オーダー鞄・革小物制作>
  • クーリフズムーイ
  • For The Love of Music!
Powered by Blogger.