case study shop nagoya Blog ミッドセンチュリー期の家具専門

家具・インテリアのニュースやお知らせ、入荷情報から雑学から知識まで何でも書いています。

メニューを開く
  • ホーム
  • ものすごく良いダイニングテーブルの情報
  • ハーマンミラー本社&イームズハウスツアーのまとめ
  • シェルチェアの選び方まとめ
  • 優れたラグをお探しのみなさんはこちら
  • お店の自己紹介と方針
  • インテリアコンサルティングサービスはこちら
店舗情報・オンラインショップはこちら
  • Home

DANESE

ロン・ギラッド特別インスタレーションがカッシナー・イクスシー青山で開催

2017年からダネーゼ社のクリエイティブディレクターに就任したロン・ギラッドさんの特別インスタレーションがカッシーナ・イクスシー青山本店にて開催されます。 Fragments of Life 2018/7/5(木) ~ 7/24(火)   HP http://ww...

Herman Miller チャールズ&レイ・イームズ

イームズワイヤーチェアのあの部分の形状の話

今日は細かい話していいですか? って私は誰に聞いているのでしょうか。 これハーマンミラー現行品のイームズワイヤーチェアのダウェルベースVer.です。 シェルチェアと同じくトルクスネジだ~と思うところですが、それよりこの部分に興味惹かれませんか? ...

Herman Miller チャールズ&レイ・イームズ

スリムな感じのイームズデスクユニット

デスクの話題を最近したのでイームズデスクの話題を出します。  Herman Miller Japan HP https://www.hermanmiller.co.jp/content/hermanmiller/apac/ja_jp/home/design-reso...

INNOLUX

シンプルなガラス照明バルボペンダントランプ

イノルクス社から新商品が登場しましたよ。 その前にイノルクス(INNOLUX)社といっても分かる人の方が少ないと思うのですが、スカイフライヤーを製造しているフィンランドの会社です。 イノルクス社は1993年に設立されて以来、ユキ・ヌンミさんやリサ・ヨハンソン=バッペ...

YAMAGIWA フランク・ロイド・ライト

フランク・ロイド・ライトの新作ペンダントライトROBIE 1 mini pendant

ヤマギワさんの2018-2019のカタログが届きました。   もうすごい情報量でびっくりです。700P近くありますよ。 もはや辞典ですね。   これ全部照明のビジュアルと名前を覚えるの大変ですよ・・・ でも一通り頭に入れておかないと。    ...

エットレ・ソットサス

ウルトラフラゴーラという鏡の話

60~70年代に”スペースエイジ”と呼ばれる家具ジャンルがありまして、ヨーロッパを中心に先進的かつ常識外れなデザインが多く世に登場しました。 私はスペースエイジ時代のデザインを詳しいということでは無いのですが、これでも現代から過去までいろいろ家具は調べているのである程度は話...

METROCS 長 大作

長大作のマッシュルームベーステーブル

いま期間限定で展示している長 大作さんのパーシモンチェアですけど。 長 大作さんのテーブルもメトロクスさんで製造しているんです。 こちらがそのマッシュルームテーブルです。 METROCS マッシュルームベーステーブル size W1600 D900...

お部屋紹介・使用風景

納品紹介18 ネルソンXレッグテーブル編

めっきり紹介する頻度が減っていますが、今日は納品のご紹介ですよ。 今回は愛知県豊田市のTさんよりお写真頂きました。 新たお使いいただいているのがネルソンXレッグベーステーブルです。 Tさんは家族が増えて椅子を並べて座れるテーブルを考えておられまして、ご自身...

METROCS 長 大作

長大作のパーシモンチェア期間限定で試せます

この椅子はジャパニーズモダンを代表するデザインの一つです。 日本デザイン界の重鎮の1人であった長 大作(ちょう だいさく)さんが1960年に日本初のラケット構造 ※ を採用し、ミラノトリエンナーレで発表された革新的な椅子を長 大作さん本人によりリデザインをしてメトロクス...

B-Line ジョエ・コロンボ

コロンボのスピニーの話

ボビーワゴンはずっと販売していますし、マジス社の360°コンテナも去年から展示販売しています。 そうすると、「ボビーワゴンみたいなデザインで、段数がたくさんあって大きなデザインあったことなかったっけ?」と話されることがあります。 でもそれは360°コンテナではなく...

ブルーノ・ムナーリ

ブルーノ・ムナーリ役に立たない機会をつくった男 by 北九州市立美術館

ブルーノ・ムナーリ 役に立たない機械をつくった男 Bruno Munari: Quello delle Macchine Inutili 2018年6月23日(土)~8月26日(日)  【会期中無休】 北九州市立美術館   リバーウォーク北九州5F 〒80...

Maharam

ネオコン2018 マハラム編

結構時間がかかりましたけど、また新たな展開をしますので近日報告します。 ひとりでなんでもやるのはうまくいかないことばかりで大変ですよ・・・でも1人で何でもやるのが面白くもあるんですけどね。 さて、先日ネオコン2018の要素を更新しました。 私、しまったなぁと思っ...

case study shop / コラボ Desertic

deserticニットスツール最後の一台です

デザーティックさんとのコラボスツールの方なんですけど、これが最後の一台となりました。 この最後の一台をもってうちでは終了します。  (右側のですよ)  ※結構前に最後って言ってましたけど、なんだかんだ言って作れてたので・・・ 仕様や価格はこちら http://w...

METROCS ピエール・ポラン

ピエール・ポランF031デスクのストーリーと日本で作ってますよ

今ちょうどこんなことをやっている F031デスクですが。 このデスクは日本で製造されています。ちゃんとピエール・ポラン財団のライセンスを得て正式に復刻したものです。 もはや意外だと思う人たちが多いかもしれません。日本で製造しているのが。 どうしてそうなっている...

<Previous Next>

このブログ内を検索する

人気記事(過去30日)

  • ルイスポールセンの提案する光景
  • ブラニフのポスターとフレームをセットで販売します
  • ルイスポールセン価格改定2019のお知らせ
  • 新しい特注在庫のセイルチェアが手に入ります
  • 川上元美テーブル終了です・・・
  • 納品紹介79
  • ポスターフレーム(額)だけの別注をうけるようにします
  • Motomi kawakamiテーブルについて重要なご連絡
  • ベンチだけどテーブルだしオットマンだしって提案
  • コズムチェアの展示納期と椅子を売るために気にしていること
にほんブログ村 インテリアブログ ミッドセンチュリーインテリアへ
にほんブログ村

ブログアーカイブ

  • 2月 2019 ( 19 )
  • 1月 2019 ( 25 )
  • 12月 2018 ( 28 )
  • 11月 2018 ( 26 )
  • 10月 2018 ( 29 )
  • 9月 2018 ( 27 )
  • 8月 2018 ( 29 )
  • 7月 2018 ( 31 )
  • 6月 2018 ( 30 )
  • 5月 2018 ( 30 )
  • 4月 2018 ( 29 )
  • 3月 2018 ( 31 )
  • 2月 2018 ( 27 )
  • 1月 2018 ( 29 )
  • 12月 2017 ( 28 )
  • 11月 2017 ( 30 )
  • 10月 2017 ( 29 )
  • 9月 2017 ( 29 )
  • 8月 2017 ( 30 )
  • 7月 2017 ( 31 )
  • 6月 2017 ( 28 )
  • 5月 2017 ( 29 )
  • 4月 2017 ( 26 )
  • 3月 2017 ( 29 )
  • 2月 2017 ( 26 )
  • 1月 2017 ( 27 )
  • 12月 2016 ( 30 )
  • 11月 2016 ( 29 )
  • 10月 2016 ( 29 )
  • 9月 2016 ( 30 )
  • 8月 2016 ( 30 )
  • 7月 2016 ( 31 )
  • 6月 2016 ( 29 )
  • 5月 2016 ( 31 )
  • 4月 2016 ( 29 )
  • 3月 2016 ( 30 )
  • 2月 2016 ( 28 )
  • 1月 2016 ( 27 )
  • 12月 2015 ( 30 )
  • 11月 2015 ( 29 )
  • 10月 2015 ( 27 )
  • 9月 2015 ( 26 )
  • 8月 2015 ( 31 )
  • 7月 2015 ( 31 )
  • 6月 2015 ( 29 )
  • 5月 2015 ( 31 )
  • 4月 2015 ( 30 )
  • 3月 2015 ( 31 )
  • 2月 2015 ( 28 )
  • 1月 2015 ( 29 )
  • 12月 2014 ( 28 )
  • 11月 2014 ( 24 )
  • 10月 2014 ( 29 )
  • 9月 2014 ( 28 )
  • 8月 2014 ( 28 )
  • 7月 2014 ( 26 )
  • 6月 2014 ( 22 )
  • 5月 2014 ( 28 )
  • 4月 2014 ( 24 )
  • 3月 2014 ( 14 )
  • 2月 2014 ( 18 )
  • 1月 2014 ( 23 )
  • 12月 2013 ( 26 )
  • 11月 2013 ( 26 )
  • 10月 2013 ( 25 )
  • 9月 2013 ( 25 )
  • 8月 2013 ( 24 )
  • 7月 2013 ( 24 )
  • 6月 2013 ( 23 )
  • 5月 2013 ( 27 )
  • 4月 2013 ( 26 )
  • 3月 2013 ( 21 )
  • 2月 2013 ( 20 )
  • 1月 2013 ( 23 )
  • 12月 2012 ( 24 )
  • 11月 2012 ( 14 )
  • 10月 2012 ( 27 )
  • 9月 2012 ( 25 )
  • 8月 2012 ( 22 )
  • 7月 2012 ( 20 )
  • 6月 2012 ( 24 )
  • 5月 2012 ( 19 )
  • 4月 2012 ( 25 )
  • 3月 2012 ( 19 )
  • 2月 2012 ( 23 )
  • 1月 2012 ( 21 )
  • 12月 2011 ( 25 )
  • 11月 2011 ( 21 )
  • 10月 2011 ( 18 )
  • 9月 2011 ( 19 )
  • 8月 2011 ( 17 )
  • 7月 2011 ( 7 )

カテゴリー

リンク

  • case study shop 目黒
  • サシェブティック
  • ぜんなみ歯科クリニック
  • gren<オーダー鞄・革小物制作>
  • クーリフズムーイ
  • For The Love of Music!
Powered by Blogger.