case study shop nagoya Blog

家具・インテリアのニュースやお知らせ、入荷情報から雑学から知識まで何でも書いています。

メニューを開く
  • ホーム
  • セール品、アウトレット品、展示品などはこちら
  • ハーマンミラー本社&イームズハウスツアーのまとめ
  • シェルチェアの選び方まとめ
  • 座り作業の腰痛、肩こり、疲れ目、疲労を姿勢やフィッティングで改善
  • アーロンチェアやセイルチェアなどワークチェアの在庫一覧はこちら
  • アーロンチェア&エンボディチェア&セイルチェアお買上者への購入サービス
店舗情報・オンラインショップはこちら
youtubeをやっていますのでチャンネル登録お願い致します
  • Home

Knoll

Knollの映像ネオコン編 2016/9/21

うちは名古屋向けのお店じゃなくて、日本全国へ向けたお店ですよ。 いずれは世界。志は高くしておきましょう。 さて、Knollというとクラシックなイメージが強いと思うので、現代のKnollの世界観ってわかりづらいと思うんですよ。 今年の6月にシカゴで行われたネオコンのKno...

Knoll 川上元美

ものすごく良いダイニングテーブルを販売します 2016/9/9

私は何年も探していたんですよ。テーブルを。 良いテーブルがなにかないかなと。 安易なテーブルやチープなものは売りたくないですし、置きたくもないです。流行や売れ線にも乗っかりたくはない。 たまに、お、これは!と目を光らせるテーブルあったにはあったのですが値段が100万以上と...

Knoll ミース・ファン・デル・ローエ 人物アーカイブ

ミース・ファン・デル・ローエの話 2016/8/28

じゃあ今日は 昨日バルセロナチェアについて書いたので 、せっかくなのでミースさん自身も書きますね。 しかし、昨日のバルセロナチェアの件ですけど、別の資料にはKnollからは当初クロームメッキで仕上げていたと書かれていましたよ。ステンレス磨きは1964年からだって。両方ともKno...

Knoll

どうしてバルセロナチェアがKnollで製造販売するようになったのか 2016/8/27

バルセロナチェアを置きたいです。 スペースがあれば。予算は別に大丈夫です。 だからバルセロナチェアの話だけします。 現物はKnoll Store青山行って買ってください。もしくは青山一緒に行きましょう。 Knoll 青山引用  http://team-net....

Herman Miller Knoll 人物アーカイブ

イサム・ノグチの話 2016/8/25

今日は書きすぎました。 有名人なのでたくさん情報が残っているんですよ。これでもかなり端折って書いたほうです。 Isamu Noguchi (日本名 : 野口 勇) 彼の作品はHerman MillerからもKnollからも製品がリリースされています。 あとVit...

Knoll フローレンス・ノル 人物アーカイブ

フローレンス・ノルの話 2016/8/24

せっかく昨日 ハンス・ノル さんのことを書いたので今日はフローレンスさんにします。 次はだれを書きましょうかね。 Knoll青山から http://team-net.co.jp/knoll-studio/florence-knoll/ Florence Knoll...

Knoll 人物アーカイブ

ハンス・ノルの話 2016/8/23

今日あれです、デザイナーの話を書こうと思って誰にしようかなと考えていたのですが、ハンス・ノルさんを書くことにしました。思いついたので。 デザイナーじゃないっていう。 Knollをノールではなくノルと表現してますので、人名もノルで統一しますね。 カメラで直撮り本を ...

Knoll

すぐに手に入るノル製品 2016/8/11

その製品を売るに値する人かどうか。を最近また考えています。 製品は、「誰から買うか」で価値が変わるのではないかと。同じものでも。 いまちょうどKnoll製品の国内在庫があるので、Knoll製品って納期に時間がかかるんだよね、だからちょっと急いでいるから買えないんだよね。と...

Knoll エーロ・サーリネン

チューリップチェア(ペデスタルシリーズ)の話 2016/8/9

なにかで独立してやるのなら、やっぱり好きじゃないとやれないですよね。 ってしみじみ思います。 さあ今日はチューリップチェアの話します。 現物もお店に置いてないのに書きます。 書きたいんです。 Knoll Store 青山より拝借 http://team-ne...

Knoll リチャード・シュルツ 人物アーカイブ

リチャード・シュルツの話 2016/8/2

あ、そうそう、この HIAの箱の話 なんですけど、ずいぶん前から無地の箱になっていますよ。急に書いていたことを思い出したのでお伝えしますね。まだその時は在庫分を販売していたのでそのことに気づいていませんでした。 さて、唐突に、  Knoll Store青山ですよ...

Knoll エーロ・サーリネン

サーリネンのKnoll最初の椅子 2016/7/20

エーロ・サーリネン さんのKnollからリリースされた最初の椅子はなんでしょうか。 急に聞きます。  Knoll書籍直撮りカメラで それはこのグラスホッパーチェアです。 1946年にデザインされました。 1965年までですね、製造販売されていたのは。 ...

Knoll

Knollの新作 2016/7/16

え、三連休なんですか。今知りました。 そんな今日はKnollの新作情報をもらったのでここでも書きますね。 この間のミラノサローネで発表されたものだそうです。  ビジュアルブック直撮りカメラで ピエロ・リッソーニのソファ「Avio」と  ビ...

<Previous Next>

このブログ内を検索する

人気記事(過去30日)

  • 時計にはアルカリ電池かマンガン電池のどちらが良いか
  • 【販売開始】セイルチェア用の高品質でフカフカのアームカバーを作りました
  • イームズソファを展示しました
  • ボビーワゴン2023年限定カラー「ブルーホエール」が発売
  • アーロンスツールのオニキスを選べるようになっています
  • 今後の価格改定情報について
  • 実店舗について
  • ハーマンミラー本社&イームズハウスツアーのまとめ 2015/10/17
  • フランク・ロイド・ライトの照明作品「タリアセン2」再解釈するプロジェクト新作は遺跡のような「アーキロジカルランプ」
にほんブログ村 インテリアブログ ミッドセンチュリーインテリアへ
にほんブログ村

ブログアーカイブ

  • 6月 2025 ( 3 )
  • 4月 2025 ( 4 )
  • 3月 2025 ( 3 )
  • 2月 2025 ( 3 )
  • 1月 2025 ( 3 )
  • 12月 2024 ( 4 )
  • 11月 2024 ( 7 )
  • 10月 2024 ( 10 )
  • 9月 2024 ( 2 )
  • 8月 2024 ( 4 )
  • 7月 2024 ( 4 )
  • 6月 2024 ( 3 )
  • 5月 2024 ( 2 )
  • 4月 2024 ( 5 )
  • 3月 2024 ( 5 )
  • 2月 2024 ( 2 )
  • 1月 2024 ( 3 )
  • 12月 2023 ( 3 )
  • 11月 2023 ( 3 )
  • 10月 2023 ( 4 )
  • 9月 2023 ( 3 )
  • 8月 2023 ( 6 )
  • 7月 2023 ( 10 )
  • 6月 2023 ( 8 )
  • 5月 2023 ( 9 )
  • 4月 2023 ( 5 )
  • 3月 2023 ( 9 )
  • 2月 2023 ( 8 )
  • 1月 2023 ( 5 )
  • 12月 2022 ( 4 )
  • 11月 2022 ( 7 )
  • 10月 2022 ( 6 )
  • 9月 2022 ( 7 )
  • 8月 2022 ( 8 )
  • 7月 2022 ( 9 )
  • 6月 2022 ( 10 )
  • 5月 2022 ( 8 )
  • 4月 2022 ( 9 )
  • 3月 2022 ( 13 )
  • 2月 2022 ( 10 )
  • 1月 2022 ( 8 )
  • 12月 2021 ( 9 )
  • 11月 2021 ( 13 )
  • 10月 2021 ( 10 )
  • 9月 2021 ( 9 )
  • 8月 2021 ( 9 )
  • 7月 2021 ( 15 )
  • 6月 2021 ( 11 )
  • 5月 2021 ( 6 )
  • 4月 2021 ( 10 )
  • 3月 2021 ( 15 )
  • 2月 2021 ( 8 )
  • 1月 2021 ( 13 )
  • 12月 2020 ( 14 )
  • 11月 2020 ( 19 )
  • 10月 2020 ( 20 )
  • 9月 2020 ( 17 )
  • 8月 2020 ( 17 )
  • 7月 2020 ( 17 )
  • 6月 2020 ( 16 )
  • 5月 2020 ( 8 )
  • 4月 2020 ( 6 )
  • 3月 2020 ( 22 )
  • 2月 2020 ( 23 )
  • 1月 2020 ( 28 )
  • 12月 2019 ( 25 )
  • 11月 2019 ( 26 )
  • 10月 2019 ( 28 )
  • 9月 2019 ( 24 )
  • 8月 2019 ( 26 )
  • 7月 2019 ( 25 )
  • 6月 2019 ( 28 )
  • 5月 2019 ( 28 )
  • 4月 2019 ( 27 )
  • 3月 2019 ( 28 )
  • 2月 2019 ( 28 )
  • 1月 2019 ( 24 )
  • 12月 2018 ( 26 )
  • 11月 2018 ( 26 )
  • 10月 2018 ( 29 )
  • 9月 2018 ( 27 )
  • 8月 2018 ( 29 )
  • 7月 2018 ( 30 )
  • 6月 2018 ( 30 )
  • 5月 2018 ( 30 )
  • 4月 2018 ( 29 )
  • 3月 2018 ( 30 )
  • 2月 2018 ( 25 )
  • 1月 2018 ( 29 )
  • 12月 2017 ( 28 )
  • 11月 2017 ( 30 )
  • 10月 2017 ( 29 )
  • 9月 2017 ( 29 )
  • 8月 2017 ( 29 )
  • 7月 2017 ( 30 )
  • 6月 2017 ( 28 )
  • 5月 2017 ( 29 )
  • 4月 2017 ( 26 )
  • 3月 2017 ( 29 )
  • 2月 2017 ( 26 )
  • 1月 2017 ( 25 )
  • 12月 2016 ( 30 )
  • 11月 2016 ( 29 )
  • 10月 2016 ( 29 )
  • 9月 2016 ( 30 )
  • 8月 2016 ( 29 )
  • 7月 2016 ( 31 )
  • 6月 2016 ( 29 )
  • 5月 2016 ( 31 )
  • 4月 2016 ( 29 )
  • 3月 2016 ( 30 )
  • 2月 2016 ( 28 )
  • 1月 2016 ( 25 )
  • 12月 2015 ( 30 )
  • 11月 2015 ( 29 )
  • 10月 2015 ( 27 )
  • 9月 2015 ( 26 )
  • 8月 2015 ( 31 )
  • 7月 2015 ( 31 )
  • 6月 2015 ( 28 )
  • 5月 2015 ( 31 )
  • 4月 2015 ( 29 )
  • 3月 2015 ( 31 )
  • 2月 2015 ( 27 )
  • 1月 2015 ( 29 )
  • 12月 2014 ( 28 )
  • 11月 2014 ( 24 )
  • 10月 2014 ( 28 )
  • 9月 2014 ( 28 )
  • 8月 2014 ( 28 )
  • 7月 2014 ( 26 )
  • 6月 2014 ( 22 )
  • 5月 2014 ( 27 )
  • 4月 2014 ( 23 )
  • 3月 2014 ( 14 )
  • 2月 2014 ( 18 )
  • 1月 2014 ( 23 )
  • 12月 2013 ( 26 )
  • 11月 2013 ( 26 )
  • 10月 2013 ( 25 )
  • 9月 2013 ( 25 )
  • 8月 2013 ( 24 )
  • 7月 2013 ( 24 )
  • 6月 2013 ( 23 )
  • 5月 2013 ( 27 )
  • 4月 2013 ( 26 )
  • 3月 2013 ( 21 )
  • 2月 2013 ( 20 )
  • 1月 2013 ( 23 )
  • 12月 2012 ( 24 )
  • 11月 2012 ( 14 )
  • 10月 2012 ( 27 )
  • 9月 2012 ( 25 )
  • 8月 2012 ( 22 )
  • 7月 2012 ( 20 )
  • 6月 2012 ( 24 )
  • 5月 2012 ( 19 )
  • 4月 2012 ( 25 )
  • 3月 2012 ( 19 )
  • 2月 2012 ( 23 )
  • 1月 2012 ( 21 )
  • 12月 2011 ( 25 )
  • 11月 2011 ( 21 )
  • 10月 2011 ( 18 )
  • 9月 2011 ( 19 )
  • 8月 2011 ( 17 )
  • 7月 2011 ( 7 )

カテゴリー

リンク

  • case study shop 目黒
  • サシェブティック
  • ぜんなみ歯科クリニック
  • gren<オーダー鞄・革小物制作>
  • クーリフズムーイ
  • For The Love of Music!
Powered by Blogger.