case study shop nagoya Blog

家具・インテリアのニュースやお知らせ、入荷情報から雑学から知識まで何でも書いています。

メニューを開く
  • ホーム
  • セール品、アウトレット品、展示品などはこちら
  • ハーマンミラー本社&イームズハウスツアーのまとめ
  • シェルチェアの選び方まとめ
  • 座り作業の腰痛、肩こり、疲れ目、疲労を姿勢やフィッティングで改善
  • アーロンチェアやセイルチェアなどワークチェアの在庫一覧はこちら
  • アーロンチェア&エンボディチェア&セイルチェアお買上者への購入サービス
店舗情報・オンラインショップはこちら
youtubeをやっていますのでチャンネル登録お願い致します
  • Home

Herman Miller チャールズ&レイ・イームズ

イームズシェルチェアのキャッツクレイドルベースが復刻します

     公開されている情報ですし、伝えるだけお伝えしておこうと思いました。 イームズアームシェルチェアに新しいベースが加わる予定です。 https://www.hermanmiller.com/ja_jp/products/seating/side-cha...

Herman Miller チャールズ&レイ・イームズ

イームズサイドチェア スタッキングベース ドーリー ダブルというものがあります

あ、これイームズファイバーグラスシェルチェアのなかで現在製造しているカラーだけでスタッキングしていますね。 ブルーとかグリーンとかイエローとか無くなりましたからね。 なんか・・・暗いトーンですね。 でも時代はこういったカラーを求めているわけですか。 格好良いくて...

チャールズ&レイ・イームズ

イームズ元々のウッドベースはこんなのでした

 イームズシェルチェアに木材を使ったウッドベースといえばこのダウェルベースですよね。 でももともとのウッドベースは、もっとただの木の脚だったんですよ。 その写真を見せて話を書こうと思ったのですが、なかなかその良い写真が見当たらなくて、これが一番わかりやすかったので紹...

Herman Miller チャールズ&レイ・イームズ

イームズラウンドテーブルの670ベースとやら

herman miller INTERIOR VIEWS P.51 この写真は1950年のイームズハウス内での様子と説明書きがされています。 キッチンに併設されたダイニングテーブルの光景をチャールズ・イームズさん自身が撮影をしたものです。 現在と椅子は変更されていま...

チャールズ&レイ・イームズ

たくさんのイームズプライウッドチェアの試作品たち

たまーにこのブログでイームズプライウッドチェアの製品化前の試作品を紹介していたりするのですが、Herman miller A Way of Livingにまとめて実験的なプライウッドチェアが掲載されていました。 Herman miller A Way of Liv...

Herman Miller チャールズ&レイ・イームズ

サーフボードを運ぶようにイームズサーフボードテーブルを運ぶ

なんかここの所このブログはお知らせばかりで面白みが薄かったようなので、今日は軽い雑談でもしますね。 イームズエリプティカルテーブル(ETRT)です。 でもおそらく世間的には正式な製品名より「サーフボードテーブル」の呼び名の方が定着していると思われます。 もう...

Herman Miller チャールズ&レイ・イームズ

昔のイームズソファコンパクトの納品風景

昔はイームズソファコンパクトはこんな風に納品されていたんですよね。 は~・・・すごいし、合理的ですよ。 感心しますし、開封して折りたたみ状態から背もたれを起こす時の行動自体もエクスペリエンスとして楽しげです。 まさにソファコンパクトです。 それでいて幅広なソファ...

Herman Miller チャールズ&レイ・イームズ

ウォールナットにクロームはソリッドでシリアスでモダン

マジカッコいい。 もうウルトラマリンブルーの納品も最後でしょうかね。 製造中止カラーの中に入っていますし、不安なので終了予定品は販売をしない方向にしておりますゆえ。 ダウェルベースの木材部をウォールナットにしてワイヤーをクロームにする仕様はたまに納...

Herman Miller チャールズ&レイ・イームズ

イームズ流のオフィスデザイン 茣蓙とストレージユニット

MID-CENTURY MODERN P89 この写真は以前ここで紹介したこともあるのでご存知の人には発見が無いかもしれませんけど、今見なおしてもやっぱり面白い光景ですよね。 このインテリアデザインはオフィスセッティングをイメージしておりチャールズ・イームズさんが手...

Cover-it-All Herman Miller チャールズ&レイ・イームズ

イームズウッドシェルチェアにカバーというアイデア

さて、先日お知らせしたカバーですが、そういえばこれやってなかったですね。 ちょっくらこれ見ていってください。 イームズシェルチェアにカバーを付けた状態ですね。 でも裏を見ると・・・ イームズウッドシェルチェアという。 ギリギリ付けられるん...

Herman Miller チャールズ&レイ・イームズ 廃盤 / 製造・販売終了情報

イームズプラスチックシェルチェアのスパローが製造中止(しませんでした)

ひっさびさにポリプロピレン製イームズシェルチェアのカラーに製造中止カラーができましたよ。 ※追記 後日再開しました。 製造中止カラーはスパローです。 すでに製造は終了しました。 展示もしているこのカラーですね。 何気に気にいってもらえるカラーだった...

<Previous Next>

このブログ内を検索する

人気記事(過去30日)

  • 時計にはアルカリ電池かマンガン電池のどちらが良いか
  • 【販売開始】セイルチェア用の高品質でフカフカのアームカバーを作りました
  • イームズソファを展示しました
  • ボビーワゴン2023年限定カラー「ブルーホエール」が発売
  • アーロンスツールのオニキスを選べるようになっています
  • 今後の価格改定情報について
  • 実店舗について
  • ハーマンミラー本社&イームズハウスツアーのまとめ 2015/10/17
  • フランク・ロイド・ライトの照明作品「タリアセン2」再解釈するプロジェクト新作は遺跡のような「アーキロジカルランプ」
にほんブログ村 インテリアブログ ミッドセンチュリーインテリアへ
にほんブログ村

ブログアーカイブ

  • 6月 2025 ( 3 )
  • 4月 2025 ( 4 )
  • 3月 2025 ( 3 )
  • 2月 2025 ( 3 )
  • 1月 2025 ( 3 )
  • 12月 2024 ( 4 )
  • 11月 2024 ( 7 )
  • 10月 2024 ( 10 )
  • 9月 2024 ( 2 )
  • 8月 2024 ( 4 )
  • 7月 2024 ( 4 )
  • 6月 2024 ( 3 )
  • 5月 2024 ( 2 )
  • 4月 2024 ( 5 )
  • 3月 2024 ( 5 )
  • 2月 2024 ( 2 )
  • 1月 2024 ( 3 )
  • 12月 2023 ( 3 )
  • 11月 2023 ( 3 )
  • 10月 2023 ( 4 )
  • 9月 2023 ( 3 )
  • 8月 2023 ( 6 )
  • 7月 2023 ( 10 )
  • 6月 2023 ( 8 )
  • 5月 2023 ( 9 )
  • 4月 2023 ( 5 )
  • 3月 2023 ( 9 )
  • 2月 2023 ( 8 )
  • 1月 2023 ( 5 )
  • 12月 2022 ( 4 )
  • 11月 2022 ( 7 )
  • 10月 2022 ( 6 )
  • 9月 2022 ( 7 )
  • 8月 2022 ( 8 )
  • 7月 2022 ( 9 )
  • 6月 2022 ( 10 )
  • 5月 2022 ( 8 )
  • 4月 2022 ( 9 )
  • 3月 2022 ( 13 )
  • 2月 2022 ( 10 )
  • 1月 2022 ( 8 )
  • 12月 2021 ( 9 )
  • 11月 2021 ( 13 )
  • 10月 2021 ( 10 )
  • 9月 2021 ( 9 )
  • 8月 2021 ( 9 )
  • 7月 2021 ( 15 )
  • 6月 2021 ( 11 )
  • 5月 2021 ( 6 )
  • 4月 2021 ( 10 )
  • 3月 2021 ( 15 )
  • 2月 2021 ( 8 )
  • 1月 2021 ( 13 )
  • 12月 2020 ( 14 )
  • 11月 2020 ( 19 )
  • 10月 2020 ( 20 )
  • 9月 2020 ( 17 )
  • 8月 2020 ( 17 )
  • 7月 2020 ( 17 )
  • 6月 2020 ( 16 )
  • 5月 2020 ( 8 )
  • 4月 2020 ( 6 )
  • 3月 2020 ( 22 )
  • 2月 2020 ( 23 )
  • 1月 2020 ( 28 )
  • 12月 2019 ( 25 )
  • 11月 2019 ( 26 )
  • 10月 2019 ( 28 )
  • 9月 2019 ( 24 )
  • 8月 2019 ( 26 )
  • 7月 2019 ( 25 )
  • 6月 2019 ( 28 )
  • 5月 2019 ( 28 )
  • 4月 2019 ( 27 )
  • 3月 2019 ( 28 )
  • 2月 2019 ( 28 )
  • 1月 2019 ( 24 )
  • 12月 2018 ( 26 )
  • 11月 2018 ( 26 )
  • 10月 2018 ( 29 )
  • 9月 2018 ( 27 )
  • 8月 2018 ( 29 )
  • 7月 2018 ( 30 )
  • 6月 2018 ( 30 )
  • 5月 2018 ( 30 )
  • 4月 2018 ( 29 )
  • 3月 2018 ( 30 )
  • 2月 2018 ( 25 )
  • 1月 2018 ( 29 )
  • 12月 2017 ( 28 )
  • 11月 2017 ( 30 )
  • 10月 2017 ( 29 )
  • 9月 2017 ( 29 )
  • 8月 2017 ( 29 )
  • 7月 2017 ( 30 )
  • 6月 2017 ( 28 )
  • 5月 2017 ( 29 )
  • 4月 2017 ( 26 )
  • 3月 2017 ( 29 )
  • 2月 2017 ( 26 )
  • 1月 2017 ( 25 )
  • 12月 2016 ( 30 )
  • 11月 2016 ( 29 )
  • 10月 2016 ( 29 )
  • 9月 2016 ( 30 )
  • 8月 2016 ( 29 )
  • 7月 2016 ( 31 )
  • 6月 2016 ( 29 )
  • 5月 2016 ( 31 )
  • 4月 2016 ( 29 )
  • 3月 2016 ( 30 )
  • 2月 2016 ( 28 )
  • 1月 2016 ( 25 )
  • 12月 2015 ( 30 )
  • 11月 2015 ( 29 )
  • 10月 2015 ( 27 )
  • 9月 2015 ( 26 )
  • 8月 2015 ( 31 )
  • 7月 2015 ( 31 )
  • 6月 2015 ( 28 )
  • 5月 2015 ( 31 )
  • 4月 2015 ( 29 )
  • 3月 2015 ( 31 )
  • 2月 2015 ( 27 )
  • 1月 2015 ( 29 )
  • 12月 2014 ( 28 )
  • 11月 2014 ( 24 )
  • 10月 2014 ( 28 )
  • 9月 2014 ( 28 )
  • 8月 2014 ( 28 )
  • 7月 2014 ( 26 )
  • 6月 2014 ( 22 )
  • 5月 2014 ( 27 )
  • 4月 2014 ( 23 )
  • 3月 2014 ( 14 )
  • 2月 2014 ( 18 )
  • 1月 2014 ( 23 )
  • 12月 2013 ( 26 )
  • 11月 2013 ( 26 )
  • 10月 2013 ( 25 )
  • 9月 2013 ( 25 )
  • 8月 2013 ( 24 )
  • 7月 2013 ( 24 )
  • 6月 2013 ( 23 )
  • 5月 2013 ( 27 )
  • 4月 2013 ( 26 )
  • 3月 2013 ( 21 )
  • 2月 2013 ( 20 )
  • 1月 2013 ( 23 )
  • 12月 2012 ( 24 )
  • 11月 2012 ( 14 )
  • 10月 2012 ( 27 )
  • 9月 2012 ( 25 )
  • 8月 2012 ( 22 )
  • 7月 2012 ( 20 )
  • 6月 2012 ( 24 )
  • 5月 2012 ( 19 )
  • 4月 2012 ( 25 )
  • 3月 2012 ( 19 )
  • 2月 2012 ( 23 )
  • 1月 2012 ( 21 )
  • 12月 2011 ( 25 )
  • 11月 2011 ( 21 )
  • 10月 2011 ( 18 )
  • 9月 2011 ( 19 )
  • 8月 2011 ( 17 )
  • 7月 2011 ( 7 )

カテゴリー

リンク

  • case study shop 目黒
  • サシェブティック
  • ぜんなみ歯科クリニック
  • gren<オーダー鞄・革小物制作>
  • クーリフズムーイ
  • For The Love of Music!
Powered by Blogger.