case study shop nagoya Blog

家具・インテリアのニュースやお知らせ、入荷情報から雑学から知識まで何でも書いています。

メニューを開く
  • ホーム
  • セール品、アウトレット品、展示品などはこちら
  • ハーマンミラー本社&イームズハウスツアーのまとめ
  • シェルチェアの選び方まとめ
  • 座り作業の腰痛、肩こり、疲れ目、疲労を姿勢やフィッティングで改善
  • アーロンチェアやセイルチェアなどワークチェアの在庫一覧はこちら
  • アーロンチェア&エンボディチェア&セイルチェアお買上者への購入サービス
店舗情報・オンラインショップはこちら
youtubeをやっていますのでチャンネル登録お願い致します
  • Home

雑談 / 日記 / etc.

あけましておめでとうございます、今年の方針についてやんわりと。

もう一度改めまして。 新年あけましておめでとうございます。 本年も皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 今年はまずコロナウイルスがどうなるかですが、ウイルス問題をきっかけに新しい実店舗に向けて動き出しました。 というより、もともとそうしようと考えていたのがウイルスに...

雑談 / 日記 / etc.

運動したりして健康維持に勤めましょう

座って長時間の作業をするのは辛いですよね。 タイピング作業、絵を描く作業、編集作業、執筆作業、どれでも腰や背骨を傷めて身体も悪くなってしまいます。 そこで姿勢を維持してくれて身体の状態をサポートしてくれるワークチェアが求められます。 テレワークが始まり在宅仕事で身体に限界を感じて...

雑談 / 日記 / etc.

セイルチェアのアームカバーが欲しいならこれどうですか

アーロンチェア用に作ったアームカバーですが、ものすごく評判が良いです。 店頭でも、オンラインからも注文を頂きましてたまに在庫切れ生産待ちになってしまうぐらいです。 このクオリティは他では難しいですからね、その点を評価されています。 そして、アーロンチェア用のアームカバーを作ったこ...

雑談 / 日記 / etc.

9月もよろしくお願いします

もう9月なのかまだ9月なのか。 コロナウイルスによる緊急事態以降、うちの店もいろいろ変わってしまっています。 もう予約制についても慣れていただきましたでしょうか。 この予約制にしてからうちもトラブルやクレームが度々あるのですが、せざるを得ない状況でもありますので...

雑談 / 日記 / etc.

フィルムで撮影して現像をする家具の写真

  それにしてもほんの二十数年前までカメラはフィルム式が一般的な時代でしたよね。 撮影した写真はフィルムを現像していました。 だから今ほど気軽に写真撮影は出来ませんでした。どうしてもフィルム代と現像代がかかりますのでなんとなく撮るには予算がかかります。 ...

雑談 / 日記 / etc.

2020年も宜しくお願い致します

名古屋駅方面です。奥の2つの円柱がJRセントラルタワーズでその手前が名古屋で一番高いビルのミッドランドスクエアでっす。 新年あけましておめでとうございます! 2020年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 久々に休むとなんだかぼんやりして仕事に身が入りませんね。...

雑談 / 日記 / etc.

座椅子とミッドセンチュリーの関係

そんな今日はちょっとした椅子話を。 日本人に馴染みのある椅子と言えば座椅子でしょう。 日本の家具としても紹介される座椅子は古くから床に座る文化をしてきた日本人に合わせて作られた椅子でもあります。詳しいルーツは私も知りませんが、戦後に作られたものだとかじゃないだとか。もっ...

雑談 / 日記 / etc.

組み立てとか難しい家具ってありますよね。家具を売っている側だってわからないです。

 文章を読めばわかりますが画像に写っているテーブルじゃないですよ たまには現場まで行って納品とか作業したり施工したりします。いっつも一人でやっているので時間を貰って恐縮です・・・お客さんが良い人しかいないので救われています・・・ 実際作業中はそんな余裕がないの...

雑談 / 日記 / etc.

家具に直射日光を当てっぱなしも良くないですよ

まえ、湿気についての注意を書きました。 家具は湿度だけでなく気温も重要ですし、何より日光に関しては特に気を付けてください。 今はそりゃ暑いですから家具にも気を付けてください。 家具に直射日光を当てっぱなしはいかんですよ。 かなり寿命を縮めます。 ま...

雑談 / 日記 / etc.

無印銀座にあるATELIER MUJI GINZAについて

先日行っていた永井敬二コレクションによる椅子展ですが、そもそも会場のアトリエ・ムジ・ギンザ自体もデザインや家具に興味がある人ならお薦めですよ。 せっかくどんな場所か話聞かせてもらったので紹介します。 ATELIER MUJI は、田中一光氏により命名され、 ...

雑談 / 日記 / etc.

残る家具と残らない家具

家具や椅子も残るものと残らない物があるなぁと思います。 これは音楽だったり、ファッションだったりと、その時にプッシュされて取り上げられていても、時代が経てば「ああ、そんなのあったね」状態になるのと同じです。 なんとなく家具はそういったことがないイメージが以前はありまし...

雑談 / 日記 / etc.

ケーススタディハウスを見てコーディネートを参考にする

case study house 1945-1962 カメラ直撮り以下全部 これあんまり観ないCASE STUDY HOUSE(以下CSH)の写真です。 だってちょっとマイナーなCSHの本だからです。建築風景から収録されているおり、素材から仕様設計まで載っています。貴重...

Next>

このブログ内を検索する

人気記事(過去30日)

  • 時計にはアルカリ電池かマンガン電池のどちらが良いか
  • BKFチェア関連やピートハインの照明やエメコの商品など価格改定 2025年6月
  • GWにお時間がございましたらyoutubeをご覧ください
  • 【販売開始】セイルチェア用の高品質でフカフカのアームカバーを作りました
  • イームズソファを展示しました
  • アーロンスツールのオニキスを選べるようになっています
  • ボビーワゴン2023年限定カラー「ブルーホエール」が発売
  • 2025年G.W営業日のお知らせ
  • Knoll Japan株式会社が2025年3月31日(月)に解散
  • 実店舗は事務所になりました
にほんブログ村 インテリアブログ ミッドセンチュリーインテリアへ
にほんブログ村

ブログアーカイブ

  • 4月 2025 ( 5 )
  • 3月 2025 ( 3 )
  • 2月 2025 ( 3 )
  • 1月 2025 ( 3 )
  • 12月 2024 ( 4 )
  • 11月 2024 ( 7 )
  • 10月 2024 ( 10 )
  • 9月 2024 ( 2 )
  • 8月 2024 ( 4 )
  • 7月 2024 ( 4 )
  • 6月 2024 ( 3 )
  • 5月 2024 ( 2 )
  • 4月 2024 ( 5 )
  • 3月 2024 ( 5 )
  • 2月 2024 ( 2 )
  • 1月 2024 ( 3 )
  • 12月 2023 ( 3 )
  • 11月 2023 ( 3 )
  • 10月 2023 ( 4 )
  • 9月 2023 ( 3 )
  • 8月 2023 ( 6 )
  • 7月 2023 ( 10 )
  • 6月 2023 ( 8 )
  • 5月 2023 ( 9 )
  • 4月 2023 ( 5 )
  • 3月 2023 ( 9 )
  • 2月 2023 ( 8 )
  • 1月 2023 ( 5 )
  • 12月 2022 ( 4 )
  • 11月 2022 ( 7 )
  • 10月 2022 ( 6 )
  • 9月 2022 ( 7 )
  • 8月 2022 ( 8 )
  • 7月 2022 ( 9 )
  • 6月 2022 ( 10 )
  • 5月 2022 ( 8 )
  • 4月 2022 ( 9 )
  • 3月 2022 ( 13 )
  • 2月 2022 ( 10 )
  • 1月 2022 ( 8 )
  • 12月 2021 ( 9 )
  • 11月 2021 ( 13 )
  • 10月 2021 ( 10 )
  • 9月 2021 ( 9 )
  • 8月 2021 ( 9 )
  • 7月 2021 ( 15 )
  • 6月 2021 ( 11 )
  • 5月 2021 ( 6 )
  • 4月 2021 ( 10 )
  • 3月 2021 ( 15 )
  • 2月 2021 ( 8 )
  • 1月 2021 ( 13 )
  • 12月 2020 ( 14 )
  • 11月 2020 ( 19 )
  • 10月 2020 ( 20 )
  • 9月 2020 ( 17 )
  • 8月 2020 ( 17 )
  • 7月 2020 ( 17 )
  • 6月 2020 ( 16 )
  • 5月 2020 ( 8 )
  • 4月 2020 ( 6 )
  • 3月 2020 ( 22 )
  • 2月 2020 ( 23 )
  • 1月 2020 ( 28 )
  • 12月 2019 ( 25 )
  • 11月 2019 ( 26 )
  • 10月 2019 ( 28 )
  • 9月 2019 ( 24 )
  • 8月 2019 ( 26 )
  • 7月 2019 ( 25 )
  • 6月 2019 ( 28 )
  • 5月 2019 ( 28 )
  • 4月 2019 ( 27 )
  • 3月 2019 ( 28 )
  • 2月 2019 ( 28 )
  • 1月 2019 ( 24 )
  • 12月 2018 ( 26 )
  • 11月 2018 ( 26 )
  • 10月 2018 ( 29 )
  • 9月 2018 ( 27 )
  • 8月 2018 ( 29 )
  • 7月 2018 ( 30 )
  • 6月 2018 ( 30 )
  • 5月 2018 ( 30 )
  • 4月 2018 ( 29 )
  • 3月 2018 ( 30 )
  • 2月 2018 ( 25 )
  • 1月 2018 ( 29 )
  • 12月 2017 ( 28 )
  • 11月 2017 ( 30 )
  • 10月 2017 ( 29 )
  • 9月 2017 ( 29 )
  • 8月 2017 ( 29 )
  • 7月 2017 ( 30 )
  • 6月 2017 ( 28 )
  • 5月 2017 ( 29 )
  • 4月 2017 ( 26 )
  • 3月 2017 ( 29 )
  • 2月 2017 ( 26 )
  • 1月 2017 ( 25 )
  • 12月 2016 ( 30 )
  • 11月 2016 ( 29 )
  • 10月 2016 ( 29 )
  • 9月 2016 ( 30 )
  • 8月 2016 ( 29 )
  • 7月 2016 ( 31 )
  • 6月 2016 ( 29 )
  • 5月 2016 ( 31 )
  • 4月 2016 ( 29 )
  • 3月 2016 ( 30 )
  • 2月 2016 ( 28 )
  • 1月 2016 ( 25 )
  • 12月 2015 ( 30 )
  • 11月 2015 ( 29 )
  • 10月 2015 ( 27 )
  • 9月 2015 ( 26 )
  • 8月 2015 ( 31 )
  • 7月 2015 ( 31 )
  • 6月 2015 ( 28 )
  • 5月 2015 ( 31 )
  • 4月 2015 ( 29 )
  • 3月 2015 ( 31 )
  • 2月 2015 ( 27 )
  • 1月 2015 ( 29 )
  • 12月 2014 ( 28 )
  • 11月 2014 ( 24 )
  • 10月 2014 ( 28 )
  • 9月 2014 ( 28 )
  • 8月 2014 ( 28 )
  • 7月 2014 ( 26 )
  • 6月 2014 ( 22 )
  • 5月 2014 ( 27 )
  • 4月 2014 ( 23 )
  • 3月 2014 ( 14 )
  • 2月 2014 ( 18 )
  • 1月 2014 ( 23 )
  • 12月 2013 ( 26 )
  • 11月 2013 ( 26 )
  • 10月 2013 ( 25 )
  • 9月 2013 ( 25 )
  • 8月 2013 ( 24 )
  • 7月 2013 ( 24 )
  • 6月 2013 ( 23 )
  • 5月 2013 ( 27 )
  • 4月 2013 ( 26 )
  • 3月 2013 ( 21 )
  • 2月 2013 ( 20 )
  • 1月 2013 ( 23 )
  • 12月 2012 ( 24 )
  • 11月 2012 ( 14 )
  • 10月 2012 ( 27 )
  • 9月 2012 ( 25 )
  • 8月 2012 ( 22 )
  • 7月 2012 ( 20 )
  • 6月 2012 ( 24 )
  • 5月 2012 ( 19 )
  • 4月 2012 ( 25 )
  • 3月 2012 ( 19 )
  • 2月 2012 ( 23 )
  • 1月 2012 ( 21 )
  • 12月 2011 ( 25 )
  • 11月 2011 ( 21 )
  • 10月 2011 ( 18 )
  • 9月 2011 ( 19 )
  • 8月 2011 ( 17 )
  • 7月 2011 ( 7 )

カテゴリー

リンク

  • case study shop 目黒
  • サシェブティック
  • ぜんなみ歯科クリニック
  • gren<オーダー鞄・革小物制作>
  • クーリフズムーイ
  • For The Love of Music!
Powered by Blogger.